システムエンジニアコース3年制/男・女文部科学大臣認定職業実践専門課程
高度ITエンジニア(高度専門士)コース4年制/男・女文部科学大臣認定職業実践専門課程
最難関レベルの国家試験取得で終わることなく、技術でも圧倒的な質の高さを追求する

自分で作る楽しさを知った
私が、最初にコンピュータやプログラミングに興味を持つようになったのは小さい頃に遊んでたゲームがどう動作してるのか調べたことでした。今では、WEBサイトやITシステムを作るにはどの言語でどのライブラリを使うかを学校の先生と相談したり、勉強した知識を基に情報処理の資格に挑戦したりと楽しい日々を送っています。
青木 真里 さん (国際TBC高等専修学校出身)

選ばれる3つの理由
目標とする資格・検定
基本情報技術者(国家試験)/応用情報技術者(国家試験)/情報処理安全確保支援士(国家試験)/Oracle Java Silver/C言語2級/ネットワークスペシャリスト(国家試験)/エンベデッドシステムスペシャリスト(国家試験)/データベーススペシャリスト(国家試験) 他
目指す職業
システムエンジニア/プログラマ/運用オペレーター/サービスデスク/カスタマーエンジニア/ネットワークエンジニア/情報セキュリティ管理者/プロジェクトマネージャー/システムアナリスト/サイバー犯罪捜査官※ 他
※公務員採用試験受験が必須(公務員学科が協力します)
主な就職先
株式会社アイコネクト/株式会社アプリコットネットワーク/株式会社アンビシャス/株式会社インフォメーションディベロップメント/エスコ・ジャパン株式会社/株式会社オフィスエフエイ・コム/ソフトウェアクリエイション株式会社/日本企画株式会社/株式会社パートナー/北斗株式会社 他多数
※国家試験対策期間中は、すべての時間が国家試験対策になるのであれもこれもではなく1つの勉強に集中できます。これが好結果を出している理由の1つです。
※上記の時間割は例であり、年度や時期によって変更することがあります。
カリキュラム
-
国家試験対策
情報処理技術者試験の対策を、習熟度別クラス編成で全員合格に向け勉強していきます。
-
ハードウェア実習
パソコンを部品から組み立てていきます。 ハードにも強くなります。
-
プログラム製作
チームごとに構築したサーバを利用し、Webプログラミングを開発します。
-
サーバ構築実習
CentOSやFedoraをインストールして安定した最新型のサーバを構築します。
- その他カリキュラム
- 情報セキュリティ/ハードウェア/ソフトウェア/データベース/ネットワーク/システム開発と設計/アルゴリズム/コンピュータ言語実習/Webプログラミング実習/プログラム製作/ハードウェア実習/サーバ構築実習/就職実務 他
学びの流れ
※年間スケジュールは諸事情により変更することがあります
※1・2年次はプログラマコース/システム運用エンジニアコースに示しています。