
不安を和らげてあげられる医療スタッフになりたい
友達や先生方はみんな面白く明るい人が多いので、毎日学校に行くのが楽しみです。最初は難しくてできなかった問題も、授業を受けるにつれ、できるようになるので嬉しくなります。検定前は分からないところを友達と協力して問題を解いたり、完璧にしてから検定に挑んでいます。検定に合格できると、次も頑張ろうという気持ちになれて、自分の成長を実感できます。私は人と接することが好きなので、患者様との会話も大切にしながら、不安を少しでも和らげてあげられる医療スタッフになりたいです。
人見 早紀 さん(那須清峰高校出身)

選ばれる3つの理由
目標とする資格・検定
医療事務技能審査試験<医科><歯科>(メディカルクラーク)/医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク)/秘書検定/医事オペレータ技能認定試験/Word文書処理技能認定試験/Excel表計算処理技能認定試験/薬学検定/手話検定/医薬品登録販売者試験/調剤報酬事務技能認定試験 他
目指す職業
医薬品販売スタッフ/調剤薬局スタッフ/製薬会社/病院・診療所・福祉施設事務/病棟クラーク/一般事務/企業秘書 他
主な就職先
ツルハドラッグ/MTファルマ(りんご薬局)/グリーンメディカル/オリオン薬局/マイメディカル/株式会社パワーファーマシー/済生会宇都宮病院/たかはし眼科クリニック/さいとう医院/小林内科クリニック 他多数
※上記の時間割は例であり、年度や時期によって変更することがあります。
カリキュラム
-
医薬品販売
患者様に安心して薬を提供できるように薬の効能と副作用、薬の種類について学びます。
-
調剤報酬
調剤報酬点数表に基づき、点数の算定やレセプト作成のスキルを身につけます。
-
薬事関連法規
制度やしくみを理解することで、医薬品の有効性や安全性を考慮し、医薬品の管理に関わる重要性を学びます。
-
解剖生理
人体の構造と機能について学び、メディカルスタッフに必要な知識を習得します。
- その他カリキュラム
- 医療事務/社会福祉概論/薬剤薬理/病態生理/看護学/病院実習/就職実務/カウンセリング概論/Word/Excel/メディカルマナー/インターンシップ/障害者福祉論 他

学びの流れ
※年間スケジュールは諸事情により変更することがあります
医療事務学科
医療事務の基本を身につけてから、より専門性の高い資格を取得し、選ばれる存在になる!


医療事務学科が選ばれる3つの理由

在学中に築いた信頼関係をもとに卒業してからも、ずっと続く関係性で一人ひとりの出会いを大切にしています。

医療事務のお仕事

在校生の一日

学科行事
