入学後~卒業後の安心サポート

給付される奨学金特典で★がついているものは、複数に該当する場合、最も金額が高い特典が採用されます

学費サポート

教育ローン
提携学費ローン
日本学生支援機構(入学後申込)、日本政策金融公庫[国の教育ローン]、オリコ〈学費サポートプラン〉等利息の優遇のある、さまざまな教育ローンをご紹介いたします。詳細はこちら
情報処理学科奨学金 システムエンジニアコースまたは高度ITエンジニア(高度専門士)コースに編入もしくは進級時、特定の国家資格を取得している場合、3・4年次に最高600,000円の給付が受けられます。
  TBC奨学金
(優秀学生免除制度)
申込方法 指定用紙を担任に提出  ※募集期間10月、4月
応募資格 本校の在校生で学習面・生活面ともに優秀である学生
提出書類 指定用紙
給付額 TBC奨学基金において最高300,000円を給付または貸与
選考方法 TBC奨学金委員会において審査し決定
選考日 前期・後期試験終了後
  表彰制度 申込方法 担任より選出
応募資格 前期修了者で、各学科で指定された資格・検定を取得し、優秀な成績を収めた学生
提出書類 該当する資格・検定を証明するもの(担任より申請)
給付額 授業料の1/20~全額(600,000円)
選考方法 学期中の成績及び取得した資格・検定に基づき選考
選考日 第1回毎年11月上旬  第2回毎年3月中旬
再編入優待制度 卒業後、1年以内に本校の別学科や別コースに再入学する場合は、1年分の授業料の半額を給付します。
再履修費給付制度 卒業に関わる条件をやむを得ない事情や理由で満たせず留年となった場合、それに関わる費用の半額を給付し負担します。

生活サポート

家賃支援制度 申込方法 入学後に指定用紙を提出  ※担任から案内があります。
応募資格 自宅と本校の直線距離が40km以上で、在学中宇都宮市内に1人暮らしをする者
提出書類 家賃支援制度申請書、本人名義の賃貸証明書
給付額 月家賃の半額、最高20,000円(1年間の半額、最高240,000円)迄
※給付は第2回目納入学費より差し引きます。
自動車通学
駐車料金補助制度
申込方法 入学後に指定用紙を提出  ※担任から案内があります。
応募資格 自動車通学がやむを得ない地域より通学する方
提出書類 自動車通学駐車料金補助制度申請書、本人名義の駐車場賃貸証明書
給付額 月極額の半額、最高8,000円(月額)迄  ※給付は第2回目納入学費より差し引きます。
※自動車通学がやむを得ない方を優先し、5,500円〜6,000円(月額)の駐車場料金にて学生駐車場が利用できます。
アルバイト奨学生
支援制度
本校では、各学科分野の業種でのアルバイトを通し、視野を広げることを奨励しています。時給や勤務時間だけを優先せずに、将来のためになるアルバイトをしてみませんか。本校に届くアルバイト求人は多数あります。太いパイプで結ばれた就職先や取引企業との提携により、短期・長期アルバイト先を斡旋しています。
アパート紹介 本人の希望にあったアパートを紹介しています。本校事務局にお問い合わせください。(家賃月額20,000円台〜)本校が提携している不動産業者では、当学院生限りの割引があります。
駐車場紹介 希望金額や希望距離にあった駐車場が見つかるよう、本校が提携している不動産業者を紹介します。

学習サポート

大学編入支援制度 卒業後の進路は、圧倒的に就職が多いですが、大学への編入を考える学生も増えています。将来の夢実現に向け更に学業を続けたいという学生には好都合の制度です。大学生が教養を学んでいる間に専門学校で専門技術や専門資格、卒業資格「専門士」を取得し、それから大学に編入し卒業資格「学士」を取得するという時間的にも学費的にも効率の良い学び方です。
さまざまな認定校 本校はさまざまな協会で認定校となっているため、他県や他校に行かず本校で試験が受験できます。
○.comMaster公認指定校(インターネット検定.comMasterが県内で唯一自分の学校で受験できます)
○MicrosoftITアカデミー認定校
○デジタルハリウッド提携校
○オラクルアカデミー認定校
○日本幼少年体育協会認定校(幼児体育指導者検定が本校で受験できます)
○チャイルドボディセラピスト認定校
○CG-ARTS協会の認定教育校など
近畿大学
九州短期大学
併修教育校
国際看護介護保育専門学校は近畿大学九州短期大学の県内唯一の『併修教育校』なので安心です。
○併修教育校と通信教育の違い
併設教育校(本校)・・・本校の科目担当教員は全て近畿大学講師として任用されています。本校教員で科目単位認定ができるため、提出するレポートもしっかりと理解できるまで教えてもらえます。
通信教育(他校)・・・その大学や短期大学までレポートを送付し、大学の講師による添削・採点で単位認定となります。
90分授業制 本校は90分授業を行っています。これにより1日最大で8時間分(45分×8時間)の授業ができるようになります。同じ学費なら、多くの授業で、たくさん学べる方がお得です。
基本情報技術者
午前試験免除
本校で実施する修了試験に合格すると、基本情報技術者試験(国家試験)の午前試験が免除になります。
完全就職保証制度 ●対象者 次のいずれかの合格者 【指定校推薦入学、学費給付試験ランクD以上】
●保証内容 卒業までに就職ができなかった場合、卒業後研究生として残ることができ、その費用については給付します。
※本校の卒業に関わる基準を満たすことが必要です。
完全資格・検定
保証制度
●対象者 次のいずれかの合格者 【指定校推薦入学、学費給付試験ランクD以上】
●保証内容 卒業までに学科の主たる資格・検定に合格できなかった場合、卒業後研究生として残ることができ、その費用については給付します。※本校の卒業に関わる基準を満たすことが必要です。
研究生制度 本校卒業後、さらに本校で学習・研究を続ける者に対し、授業料の半額で研究生として学ぶことができます。
TBC福祉教育センター
受講料割引制度
在校生及びその家族は、社会人向け実用講座の受講が最大20%割引になります。
介護職員初任者研修 他
聴講制度 他学科・他コースの授業が受けられます。期間や講座数については相談しながら決定します。
実習室開放制度 実習室等が放課後無料開放されます。
ノートパソコン
タブレット
無料貸与制度
ゲーム・アプリクリエイター学科、AIエンジニア学科、情報処理学科、総合ビジネス学科の学生に個人専用のノートパソコンやタブレット端末を無料貸与します。
卒業生サポート
(再就職・転職支援)
下記の通り、本校の卒業生であれば、大学編入し他県で就職した場合等も含めて、転職や再就職をする際に、就職先を生涯無料で紹介、サポートしていきます。

進路先図解