教育ローンのご案内
本校は学校教育法第124条及び第125条による栃木県知事認可の学校法人立の専門学校であり、入学生・在校生は各種の奨学金および金融機関の教育ローンを受けられます。
日本学生支援機構
学生自身が卒業後に返済が可能な「無利息」と「低利息」の『貸与型』、返済不要な『給付型』2つの奨学金
高校在学中に進学先が未定でも申込みができ、進学後の奨学金を予約できて安心な「予約採用」をお勧めします。
(申込期間は高校により異なります[大体5月頃から]。詳しい時期は高校へお問合わせください)
第一種奨学金 | 第二種奨学金 | |
---|---|---|
申込資格 (在学資格) |
|
|
貸与月額 | 自宅通学 /月額20,000円〜53,000円 自宅外通学/月額20,000円〜60,000円 給付奨学金と併用の場合、月額が調整されます |
月額 2万円〜12万円(1万円単位)から選択 |
利率 | 無利息 | 在学中は無利息、卒業後年3%を上限とする利息になります。 |
返済期間 | 卒業後、6ヶ月経過後、9年~16年(3年制以上は20年) | |
出願期間 | 4月下旬~5月下旬 |
日本政策金融公庫
簡単な手続きで借りやすい、低利息の融資制度
この制度は教育を受けるために必要な資金を融資する公的なもので、金利も低く年間を通して受け付けています。合格発表前から申込み可能です。
対象 | ・本校入学予定、または在校生の保護者で返済能力のある方(親族・本人が利用できる場合もある) ・所得制限
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
融資額 | 学生1名につき350万円以内 | ||||||||||||||||
利率 | 年率1.68%(固定) (2021年2月現在) ※母子家庭父子家庭または世帯年収200万円の方、子供3人以上世帯年収500万円以下の方は、年率1.26% |
||||||||||||||||
返済期間 | 15年以内(交通遺児家庭または、母子家庭の方については3年の延長が可) | ||||||||||||||||
据置期間 | 在学期間以内 | ||||||||||||||||
保証人 | (共財)教育資金融保証基金または連帯保証人(1名以上) | ||||||||||||||||
返済方法 | ・毎月元利均等返済 ・ボーナス月額増額返済 ・ステップ返済 |
※問い合わせ「国の教育ローン」専用ダイヤル TEL:0570-00-8656 ホームページアドレス:http://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html
提携学費ローン
本校では学費納入にかかる一時的な経済負担を軽減するため、教育ローンの提携をしています。手続きが簡単で原則として所得証明書などは必要ありません。
オリコ〈学費サポートプラン〉 | |
---|---|
対象 | 入学・在学する学生の保護者で、オリコの承認が得られる方。 |
融資額 | 10万円~500万円 |
利率 | 実質年率3.5% |
返済期間 | 10年 |
保証人 | 不要(必要となる場合あり) |
返済方法 | 毎月元利均等返済/在学期間中は元金を据置き(利息のみの返済ができます) |
備考 | オリコからTBC学院へ直接振り込まれて手続きが簡単 直接オリコに申し込める TEL 0120-517-325 スマートフォンからの申込みも可 |
銀行教育ローン
対象 | とちぎん進学ローン〈栃木銀行〉 |
---|---|
融資額 | 10万円〜1,000万円 |
利率 | 年率2.1~3.8%(変動) |
返済期間 | 15年 |
据置期間 | 在学期間中 |
保証人 | 不要 |
備考 | 申込者20歳以上70歳以下(保護者申込) |
対象 | 教育ローンカルチェラタン〈足利銀行〉 |
---|---|
融資額 | 10万円〜500万円 |
利率 | 年率2.7~3.9%(変動) |
返済期間 | 14年 |
据置期間 | 在学期間中 |
保証人 | 不要 |
備考 | 申込者20歳以上65歳未満(保護者申込) |
対象 | 提携教育ローン(群馬銀行) |
---|---|
融資額 | 10万円〜500万円 |
利率 | 年率2.6~3.3%(変動) |
返済期間 | 16年6ヶ月以内 |
据置期間 | 2年6ヶ月以内 |
保証人 | 不要 |
備考 | 申込者20歳以上70歳以下(保護者申込) |