NURSE

TBC学院宇都宮本校だからできる!看護師国家試験合格のための、面倒見の良い対応!!

  • 夏期講習会・冬期講習会の開催
    2年次・3年次では特別講師による講習会を開催しています。本校の学生だけに特別に開催する講座で試験の重要項目をマスターします。
  • 継続的な学習面談
    入学時から、定期的に学習面談を行っています。個々の学習状況を確認して今後の目標へのアドバイス等を行っています。
  • 学習計画表で一人一人が自分の学習について計画します
    毎日の学習について、学習計画表を作成し具体化します。担当教員は学習計画表について日々確認しアドバイスをしています。
  • 朝の10分間テストの実施
    毎朝小テストを行い、日々の学習内容の状況を確認しています。
  • 計画的な国家試験対策模擬試験の実施
    1年次から計画的に模擬試験を実施し、学習の到達度を確認しています。3年次は、毎月実施して国家試験合格圏を目指します。

IT活用で学習を効率化

国家試験合格支援プログラム「mediLink」
医療系学生の学習プラットフォーム。入学から合格まで、「読む」・「解く」の学習サイクルを繰り返すことで国家試験に合格する力が自然と身に付きます。

さらに!思いやりの心でチームカを高めるチューター制度

先輩があなたの力になります
  • 同じ目標をもつ先輩が身近にいることで、安心でき気軽に相談できる。
  • 先輩(指導者)は、自分の技術等を後輩に教えることで自分のスキルアップに繋がる。
  • グループ制により、年齢や価値観の異なる仲間と協働することでチームカを高める。
確実に身に付く!

カリキュラム構成

科学的根拠をもとに、自らが考え問題解決できるカリキュラムとなっています。

基礎分野14単位 科学的思考の基礎 論理学Ⅰ・Ⅱ、情報科学、生活科学、家族看護学、教育学、英語Ⅰ・Ⅱ
人間と生活・社会の理解 レクリエーション論、人間関係論、コミュニケーション、人間行動科学、発達心理学、文化人類学
専門基礎分野24単位 人体の構造と機能 形態機能学Ⅰ~Ⅶ、栄養学、生化学
疾病の成り立ちと回復の促進 疾病論Ⅰ~Ⅶ、リハビリテーション、薬の基礎知識
健康支援と社会保険制度 社会福祉学、医療概論、関係法規、公衆衛生学の基本、保健活動の基本
専門分野73単位 基礎看護学 看護学概論、看護理論、看護倫理、人間関係の技術、フィジカルアセスメント、感染予防対策、日常生活援助技術Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、診療に伴う技術Ⅰ・Ⅱ
健康状態別看護 保健指導論、健康回復支援論、問題解決活用法、周手術期と看護、薬物療法と看護、人生の終焉と看護
地域・在宅看護論 地域・在宅看護論概論、地域の人々と暮らし、地域包括ケアシステム、健康と暮らしを支え得る看護、暮らしの場の治療と看護Ⅰ・Ⅱ
成人看護学 成人看護学概論、呼吸と循環の看護、栄養と代謝の看護、内部環境の看護、認知と運動の看護、臨床判断の看護
老年看護学 老年看護学概論、高齢者の健康を守る、高齢者の生活支援、健康障害のある高齢者の看護
小児看護学 小児看護学概論、小児の健康を守る、小児臨床看護論、健康障害のある小児の看護
母性看護学 母性看護学概論、ウィメンズヘルス、妊婦と産婦の看護、褥婦と新生児の看護
精神看護学 精神看護学概論、心の健康を守る看護、心の働きと健康問題、精神機能に障害がある人への社会支援
看護の統合と実践 看護管理・医療安全、災害看護、国際看護、看護研究、臨床看護技術
臨地実習 基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ、地域・在宅看護論実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、成人看護学実習Ⅰ・Ⅱ、老年看護学実習、小児看護学実習Ⅰ・Ⅱ、母性看護学実習、精神看護学実習、統合看護論実習
111単位

アドミッションポリシー

  1. 看護師になりたいという強い意志がある。
  2. 柔軟な発想と論理的思考の基礎となる学力と体力を有している。
  3. 人に関心を持ち、誠実に人とかかわることできる。
  4. 道徳的感受性及び倫理的感受性を有している。
  5. 自ら学び自身を成長させる努力ができる。
  6. 協力し合って集団としての成長を目指して行動できる。

ディプロマポリシー

  1. 豊かな人間性を持ち倫理的態度で行動できる人
  2. 科学的根拠に基づいた援助実践ができる人
  3. 地域に根付いた保健・医療・福祉チームの一員としての役割が果たせる人
  4. 国内外を問わず文化の多様性を理解し、国際的視野に基づいた看護方法が考えられる人
  5. 看護専門職としての自覚と責任を持ち、生涯にわたり自己研鑽できる人
知識と技術を定着させる!

教育システム

思いやりのある豊かな人間性を育成し、実践力のある人材を育成します。

  1. 01座学

    看護に必要な基礎的知識(人の体のつくりや病気について)を教科書で学びます。学生同士でディスカッションをし、考える力を養います。

  2. 02演習

    座学で学んだ知識をもとに、基礎的技術(主に清潔ケアやコミュニケーション技術など)を実践していきます。シミュレーターを用いて観察技術の向上を図ります。

  3. 03実習

    患者さんと実際に関わってみてどのような看護が必要なのかを考え実践する能力を高めていきます。

  4. 04フィード
    バック

    実習を振り返り、医療や看護の知識・技術にとどまらず「看護師としてどうあるべきかといった倫理観や人間性も培います。

  • facebook
  • x
  • line
  • instagram
  • youtube
OPEN CAMPUS 2024
高校生公務員講座